でも味はちゃんと甘くて美味しかったです。
夏も本番になってくるので、大きいすいかもガッツリ食べたいですね(^^)b
夢はまるっとしたすいかの上部を水平に切り取り、スプーンで1人で食べることです。
…一瞬ハンニバル的な映像が脳裏を過りましたが、すいかですので問題ありません。
思えば羊たちの沈黙もハンニバルもまだ見ていないのです。
今はミヒャエル・ハネケという監督の映画が軒並み見たいので、その後にゆっくり鑑賞したいです。
ハネケの映画は見終わった後にスッキリしないものが多いようなので期待大です。
まだファニーゲームしか見ていないのでワクワクです。お隣さんへ卵をもらいに行く映画。
夏といえばやはりスイカですよね。
酒井さんは黄色と赤どちらが好きですか?
個人的にはさっぱり食べたいときは黄色・がっつり食べたいときは赤ですかね。
種無しスイカは出来ないのでしょうかね???
葡萄も種無しが出来るから可能かな?
一度志村けんのスイカの食べ方をしてみたいです。
最近単純な間違いが増えてきました。
脳細胞が減少し始めているのかも(悲)
そのうち顔を出してください。心よりお待ちしています。
うっとうしい梅雨の時期ですが、笑顔で毎日頑張ってください
中々お邪魔出来ず済みません…行きたいとは思っているのです!
7月早いうちにお伺いしますね!!
夏はすいかですね!!
私は専ら赤いすいかがすからしくて好きです!…そもそも黄色のすいかを滅多に食べないです…珍しいものな印象ですね。
確かに黄色は赤に比べて甘さがスッキリしていたような気が…
種無しすいかはきっと食べやすいですけど、剥き身のカニピラフの様に少しさびしい感じがするかも知れません…
種無しならず、中央に種がギュッと集まったすいかとか、切ってみたら鳥肌立つかも知れませんねw見てみたいです。
志村けんの食べ方はすいかがほぼ落下していると思うのであまり……あまり!